沖縄セルラーの健康経営の取り組み Health and Productivity Management

沖縄セルラーグループ
健康宣言

Health Declaration of the Okinawa Cellular Group

沖縄セルラーグループは、社員が幸せで、活力ある企業であり続けるためには、社員の「健康」が重要な経営課題と捉え、「社員の物心両面での幸福を追求すること。」との経営の理念のもと、社員一人ひとりの健康を組織で支える健康経営を推進し、豊かな未来に挑戦し続けることを宣言します。

  1. 社員自身が自律的に健康の保持・増進に取り組むことを積極的に支援します。
  2. 社員と社員の家族が笑顔で過ごせるよう、会社・KDDI健康保険組合が一体となって、心身の健康作りを推進します。
  3. 社員の心身の健康の保持・増進への取組みにより、沖縄セルラーグループに「健康を大切にする文化」を定着させ、社員の活力と生産性の向上を追求します。
  4. 社員の健康寿命を伸ばして、沖縄県の「健康・長寿おきなわ復活プラン」の取り組みに貢献します。
沖縄セルラー電話株式会社
代表取締役社長 兼 CHO(Chief Health Officer) 兼 ウェルビーイング室長
宮倉 康彰
宮倉 康彰

沖縄セルラーグループ
健康経営推進方針

Promotion policy of health declaration

沖縄セルラーグループは、「社員の物心両面の幸福を追求する」という企業理念のもと、社員一人ひとりが健康を意識し、自律的に健康を維持・増進できる環境づくりを推進します。私たちは、社員の健康が企業の活力と創造性の源であると考え、以下のような具体的な取り組みを通じて、健康経営を実践しています

  • 定期健康診断の徹底とフォローアップ体制の強化

    社員の健康状態を把握し、必要に応じて産業医や保健師による個別支援を行います。

  • 社内での健康講話やセミナーの開催

    生活習慣病予防やメンタルヘルス、睡眠改善などをテーマに、社員が自らの健康に関心を持ち、 行動につなげられるよう支援します。

  • ウォーキングイベントや運動習慣促進キャンペーンの実施

    部門横断グループの歩数チャレンジや、提携ジムの活用促進など、楽しみながら健康づくりに取り組める仕組みを提供します。

  • 食生活改善の支援

    社員食堂でのヘルシーメニューの提供や、管理栄養士による食事相談を通じて、日々の食生活から健康をサポートします。

  • 禁煙支援プログラムの導入

    禁煙外来の費用補助や、社内での禁煙キャンペーンを通じて、社員の健康リスク低減を図ります。

これらの取り組みにより、社員の心身の健康を土台として、企業としての活力と創造性を高め、新たな価値創造を推進します。そして、社員の幸福が地域社会の豊かさにつながると信じ、島の未来を見据えた持続可能な発展と地域の繁栄に貢献してまいります。

沖縄セルラーグループ
健康経営サイクル

Health and Productivity Management Cycle
経営理念 社員の物心両面の幸福を実現する

沖縄セルラーグループ
健康経営マップ

Health and Productivity Management Map

健康経営で解決したい課題を設定した上で、健康経営に対する投資とその効果を示す指標を体系化しています。
従業員一人ひとりが自律的な健康の保持・増進を推進できるような施策を企画・実施し、その進捗状況を定量的・定性的に把握しながら課題抽出し、解決策を検討・実施していくサイクルを循環させることで、健康経営を推進しています。

健康経営マップ

ジモゼン活動

沖縄セルラーでは「地元に全力!」をスローガンに、地域貢献活動に取り組んでいます。

ヘルスケアグループの取り組み
ヘルスケアグループの取り組み

医療・介護サービスの質の向上、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進、医療・介護機器の安定供給、地域包括ケアシステムの構築支援、従業員の育成、コンプライアンス遵守、そしてSDGsへの貢献などが主な内容です。

ちゅらウォーク2024

沖縄県が県民の健康づくりをサポートするために主催するオンラインウォーキングイベントにて、JOTOホームドクターを活用
(2022年より定期開催)

社内ビーチパーティー(バーベキュー)
社内ビーチパーティー(バーベキュー)

地域貢献の一環としてビーチクリーンを行い、バーベキューを通じて従業員・ご家族・パートナー間のコミュニケーション活性化を図り、より良い組織風土、働きやすい環境を醸成します。

『おきなわ健康経営プラス1プロジェクト』への参画
『おきなわ健康経営プラス1プロジェクト』への参画

内閣府沖縄総合事務局が主催する『おきなわ健康経営プラス1プロジェクト』に参画しています。健康長寿県復活を目指し、官民連携で健康保持・増進を図ります。沖縄セルラーでは、沖縄県民向け健康サポートアプリ『JOTOホームドクター』を提供しています。

沖縄セルラー感謝祭 食育SAT
沖縄セルラー感謝祭 食育SAT

従業員と地域住民の食習慣改善を目的として、沖縄セルラー感謝祭の会場にて「食育SATプログラム」を実施しました。

ヘルスケアグループの取り組み
ヘルスケアグループの取り組み

医療・介護サービスの質の向上、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進、医療・介護機器の安定供給、地域包括ケアシステムの構築支援、従業員の育成、コンプライアンス遵守、そしてSDGsへの貢献などが主な内容です。

ちゅらウォーク2024

沖縄県が県民の健康づくりをサポートするために主催するオンラインウォーキングイベントにて、JOTOホームドクターを活用
(2022年より定期開催)

『おきなわ健康経営プラス1プロジェクト』への参画
『おきなわ健康経営プラス1プロジェクト』への参画

内閣府沖縄総合事務局が主催する『おきなわ健康経営プラス1プロジェクト』に参画しています。健康長寿県復活を目指し、官民連携で健康保持・増進を図ります。沖縄セルラーでは、沖縄県民向け健康サポートアプリ『JOTOホームドクター』を提供しています。

社内ビーチパーティー(バーベキュー)
社内ビーチパーティー(バーベキュー)

地域貢献の一環としてビーチクリーンを行い、バーベキューを通じて従業員・ご家族・パートナー間のコミュニケーション活性化を図り、より良い組織風土、働きやすい環境を醸成します。

沖縄セルラー感謝祭 食育SAT
沖縄セルラー感謝祭 食育SAT

従業員と地域住民の食習慣改善を目的として、沖縄セルラー感謝祭の会場にて「食育SATプログラム」を実施しました。

「健康経営優良法人(ホワイト500)」に5年連続認定

KENKO Investment for Health WHITE 500
健康経営優良法人 大規模法人部門ホワイト500

経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人(大規模法人部門ホワイト500)」に5年連続で認定されました。従業員の健康管理を経営的な視点で考え、健康経営に積極的に取り組んでいる法人として、重要な指標となります。今後も健康経営を推進し、生産性向上や従業員の満足度向上を図るとともに、持続的な成長を目指します。

おきなわ健康経営プラス1 プロジェクト Sport in Life
Wellbeing