2023.08.31
au PAY マーケット

地元のハルサーがガイド♪ 週末はファーマーズマーケットに行こう!南部・いとまん編

沖縄県内に10店舗展開している「ファーマーズマーケット」。新鮮な青果がお手頃価格で手に入るので、日頃から利用されている方も多いのではないでしょうか。地元のまーさむんを知り尽くした農家さんと一緒に、その土地ならではの見どころや楽しみ方をご紹介します。

南部エリア最大!糸満の「うまんちゅ市場」へ

約9000坪の広大な敷地内に、4つの施設が集合した道の駅「いとまん」。その一つが「うまんちゅ市場」です。“みんなの”市場という想いが込められた、糸満の台所的存在です。

今回の案内人:
園芸ファームなかむら・中村一敬さん
地元の糸満で平飼い鶏の「ゆかりたまご」と、ルッコラ、ベビーリーフ、小松菜などの葉野菜をはじめ、スイートコーン、ズッキーニ、ジャガイモなど数々の野菜を栽培。食卓に旬の彩りをお届けしています。

2002年にオープンし、21年目を迎えた「うまんちゅ市場」。
約300坪の広々とした店内は、県内のファーマーズマーケットで最大級の規模を誇り、トリップアドバイザーの「ファーマーズマーケット」検索ランキングで1位をとるほどの人気ぶり。

いつも多くのお客さん、飲食業者さんや観光客でにぎわいを見せ、一日2000名ほどの来客があります。

主に糸満の畑で採れた季節ごとの野菜や果物が並び、産地直送の旬な食材が、お手頃価格で手に入るのが最大の魅力です。

ニンジンだけでもこんなに種類が豊富。糸満産の美らキャロット」をはじめ、栄養価が高い黒にんじん」などスーパーではあまり見かけない品種があるのも見どころです。

うまんちゅ市場では、糸満で生産が盛んなゴーヤー、キャベツ、きゅうりをはじめ、春先には50~60種類もの野菜が並びます。

一番おすすめの時間帯は、農家さんから搬入されたてで、品数がそろう “朝イチ”です。

こちらはおイモコーナー。ベニイモの美ら恋紅」、サツマイモのシルクスイート」などさまざまな品種がそろいます。

中村さんに、農家直伝の野菜を選ぶポイントを教えてもらいました!!
店内のPOPを参考に、信頼のおける生産者を見つけてリピートするのもいいですし、葉野菜だと、しおれていなくて葉が青々とハリがあるものを選びます。

季節ごとの旬が並ぶので、いつ来ても新しい発見があるのが直売所の魅力です。

夏季シーズンに人気なのが、南国フルーツの王様・マンゴー

果皮がグリーンの「キーツマンゴー」は、家庭用だと1玉700~800円ほどで比較的お手頃なのに、糖度が高くておすすめです。贈答用のマンゴーはお中元の贈り物としても大人気。

4月からはパッションフルーツ、5月からは石垣島産パイナップル、6~7月はマンゴーと、春先から夏にかけては南国フルーツが続々登場。フルーツ好きには要チェックのシーズンです。

うまんちゅ市場・副店長の真壁さん。
「農家さんの搬入タイミングに運良く遭遇したら、ハルサー直伝の食べ方や調理法を聞いてみるのもおすすめですよ」と教えてくれました。

直売所のスタッフさん達も、野菜や果物の特徴を教えてくれるので気軽に声をかけてみてくださいね♪

お肉に精米、お惣菜まで!青果以外も見どころがたくさん

真壁さんのイチオシ商品は「県産豚のしゃぶしゃぶ用ロース」。

上質な豚ロースがたっぷり入って、ワンコイン500円で買えるコスパの良さがスタッフ内でも大人気。見つけたらゲットしたい一品です。

精肉コーナーは全部で3店舗。うまんちゅ市場にしか出店していない「スモークフーズ沖縄」では、あぐー豚や、高級もとぶ牛のウインナーなどめずらしい加工品がズラリ。

試食ができる商品もあるので、気になる商品があったらお店の人に聞いてみてくださいね。

お米コーナーでお買い物中の中村さんファミリー。

1kgから量り売りしていて、店頭で精米してくれるので、石垣島産の新米ひとめぼれなど、地元の県産米をよく購入するのだそう。

精米したての新鮮なお米は格別のおいしさ!白米、分づき米、玄米とお好みの種類を選べます。

糸満の西崎に製麺工場がある「西崎そば」は、スーパーには流通しておらず、市場で手に入るのはうまんちゅ市場くらい、というレアな商品。中村さんもイチオシの沖縄そば麺です。

もずく、ヨモギなどフレーバー麺もあるので、そばじょーぐー(そば好き)さんはぜひお試しあれ。

うまんちゅ市場で購入した商品をその場で送れる宅配受付コーナーでは、離れて暮らす家族への差し入れや、お中元やお歳暮の時期にも便利なサービスです。

沖縄ならではの苗木が手に入る「グリーンハウス」

うまんちゅ市場に隣接するグリーンハウス」では、家庭菜園用の苗が豊富にそろいます。

マンゴーやグアバ、パッションフルーツ、柑橘類などの熱帯果実の苗も取りそろえていて、肥料やスコップも販売しているので初心者でも安心。栽培の方法やコツをスタッフさんに相談してみてくださいね。

糸満で栽培が盛んなランの花や、観葉植物、サボテンなど多肉植物の種類も豊富。お買い物ついでにチェックしたいスポットです。

うまんちゅ市場の周りには、獲れたて鮮魚がお買い得に手に入るお魚センター」、沖縄土産がそろう物産センター遊・食・来(ゆくら)」が隣接しているのでお買い物に便利。
中村さんは、お魚センターで晩酌用のおさしみを買って帰るのが楽しみなんだそう。

11月23日頃には周年祭イベントを予定している「うまんちゅ市場」。
食欲の秋、地域ごとの旬を満喫できるファーマーズマーケットへ遊びに行きませんか♪

〈施設情報〉
ファーマーズマーケットいとまん・うまんちゅ市場
[住所] 〒901-0305 沖縄県糸満市西崎町4-20
[電話番号] 098-992-6510
[営業時間] 9:00~18:00
[定休日] 第4水曜(繁忙月は営業)、正月3日間(1/1~1/3)、旧盆ウークイ(旧暦7/15)
[駐車場] あり
[クレジットカード] 使用可
[電子マネー] 使用不可
[HP、SNS] ホームページ

地元の食材はファーマッズマーケットで!
全国のおいしい食材はau PAYマーケットで!! 

au PAYマーケットは、日用品、グルメからファッション、インテリア、家電にいたるまでありとあらゆる商品がそろう、総合ショッピングモールです。

地元の旬な食材に出合える、ファーマーズマーケット
au PAYマーケットでは、全国のおいしい食材が購入できます!

まだ行ったことのない地域の逸品を、探してみませんか?
au PAY マーケットはこちら

 

企画・編集:Laifue編集部
文:花城綾子
撮影:松本佳恵

 

最新記事公開のお知らせは、
沖縄セルラー公式X(旧:Twitter)公式Instagramから発信中♪
ぜひフォローお願いします^^