2023.10.27
au PAY マーケット

地元のハルサーがガイド♪週末はファーマーズマーケットに行こう! 北部・やんばる編

ファーマーズマーケット巡り第二弾は、本島最北端の「はい菜!やんばる市場」へ。生まれも育ちも名護!地元を知り尽くしたハルサーの渡部さん&副店長・謝花さんのコンビが、やんばるならではの見どころや楽しみ方をガイドします。

やんばるの採れたて野菜が集結!北部の台所

許田インターから車で10分ほどのファーマーズマーケットやんばる「はい菜!やんばる市場」へ。2006年に地域住民の熱い要望から誕生し、2023年で17年目を迎えました。

北部エリアの採れたて野菜や生鮮食品類が豊富にそろい、出品している生産者さんはなんと総勢1000人超え!

やんばるの台所として愛され続けています。

今回の案内人:渡部 裕介さん

地元・名護市で農家を始めて14年目。サニーレタスやカラシナをはじめ、珍しいワサビナやカツオナなど10種類もの葉野菜を、愛情込めて減農薬栽培しています。

今朝収穫したばかりのみずみずしい野菜を搬入します。この日のラインナップは「チンゲンサイ、サラダナ、エンサイ、サラダハクサイ」の4種類。

なかでも珍しい品種の「サラダハクサイ」(写真左下)は、若い段階で収穫するため表面にチクチクした毛がなく葉が薄めで、名前の通り生で食べてもおいしく、ツナとしょうゆで和えてもグッド!しゃぶしゃぶの副菜としてリゾートホテルでも活用されているそうです。

野菜を選ぶポイントを渡部さんに聞きました。

「野菜は鮮度を見極めるのが大事!シナシナしていないハリのある野菜を選びましょう。葉野菜は色が濃いとエグみや苦味が出ている場合があるので、色が薄いものを選んでみてください。

シマカボチャゴーヤーナーベラー(ヘチマ)シブイ(トウガン)などたくさんの島野菜が並びます。
渡部さんのお気に入りは「運天ファーム」さんのトマト。「トマトは収穫時期によって甘味が変化していくので、好みの農家さんのものを買い続けて、味の変化を楽しむのがおススメ」だそうです。

太陽をたっぷり浴びた旬のフルーツたち

やんばるはフルーツの宝庫!

1月からはタンカン、5月から8月はパインアップル、夏の7月と8月はマンゴーなど、年間を通じて、旬のフルーツを楽しめます。

特に柑橘類は種類が豊富!夏から秋にかけては名産のシークヮーサーをはじめ、爽やかな香りのカーブチー、少し酸味があるオートー、酸味と甘みのバランスが良いタルガヨーなど、さまざまな品種が並びます。味くらべを楽しんでみるのもいいですね♪

甘くて有名な今帰仁すいかは年中栽培されていますが、副店長・謝花さんのおすすめは冬!「夏ももちろんおいしいですが、冬のスイカは糖度が高く、よりシャキシャキとした食感で実はおススメ」だそうです。

もっちり甘くて香りも良いアップルバナナは近年大人気!

石垣珊瑚」という品種のフルーツパパイヤは甘味が強くてくさみもなく、種が無いので食べやすいとのこと。

普段、スーパーでは見かけない青果がたくさん揃うのも見どころです。

やんばる・離島ならではの特産品がズラリ

副店長・謝花さんの太鼓判は「いちろう鮮魚」のお刺身。名護近海で獲れた鮮魚が毎朝セリから直送で届きます。

「仕事終わりに晩酌用のお刺身を選ぶのが楽しみ」という謝花さんのお気に入りは、シマダコアカジン

「マグロを800円分」などお好みでオーダーができるので、海鮮好きは要チェックです!

伊是名島産のブランド米「尚円の里」や、伊平屋島産の「ちゅらひかり」、二期作で作られる「羽地米」など、北部産の新米がいち早く手に入ります。

やんばる産の緑茶「呉我茶(ごがちゃ)」は、日本一早い新茶が楽しめるレアな逸品です。

もち粉と黒糖などでできたお餅「ナントゥ」は、オバーの味を受け継いだ手づくりお菓子。

北部の名物「ハイケイ」(卵を産み終えた親鶏)のチキンの照り焼きなど、お総菜もやんばるならではのラインナップが楽しめます。

あぐーメンチカツ(240円・税込)

はい菜!やんばる市場」は、県内のファーマーズマーケットで唯一のイートインスペースを完備!

精肉店「フレッシュミートがなは」のあぐーメンチカツは、お肉の甘味がしっかりあって、ジューシーな味わい。あぐーコロッケやとんかつもお手頃価格で楽しめます。

黒糖、ベニイモ、かぼちゃなど県産フレーバーが豊富にそろうサーターアンダギー屋「ぽっぽの家は、ハルサー・渡部さんもお気に入り。

揚げたてのサーターアンダギーは意外とあっさりしていて食べやすく、何個でもパクパクいけちゃいます。他にも、沖縄そば屋さんやかまぼこ屋さんもあるので、お買い物途中の休憩タイムも充実です。

四季折々のやんばるのおいしい旬に出合える「はい菜!やんばる市場」。
お出かけが気持ちいいこの時季、北部ドライブの際はぜひお立ち寄りください♪

〈施設情報〉
ファーマーズマーケットやんばる「はい菜!やんばる市場」
[住所] 〒905-0011 沖縄県名護市宮里4-6-37
[電話番号] 0980-50-9885
[営業時間] 9:00~18:00
[定休日] 奇数月の第3水曜日(7月・1月を除く)、正月3日間(1/1~1/3)、旧盆ウークイ(旧暦7/15)
[駐車場]あり
[クレジットカード]使用可
[電子マネー]使用不可
[HP、SNS] ホームページ

地元の食材はファーマーズマーケットで!
全国のおいしい食材はau PAY マーケットで!! 

au PAY マーケットは、日用品、グルメからファッション、インテリア、家電にいたるまでありとあらゆる商品がそろう、総合ショッピングモールです。

地元の旬な食材に出合える、ファーマーズマーケット
au PAY マーケットでは、全国のおいしい食材が購入できます!

まだ行ったことのない地域の逸品を、探してみませんか?
au PAY マーケットはこちら

 

企画・編集:Laifue編集部
文:花城綾子

 

最新記事公開のお知らせは、
沖縄セルラー公式X(旧:Twitter)公式Instagramから発信中♪
ぜひフォローをお願いします^^