【連載】ジュンク堂・森本さんが選ぶ「子どもに読ませたい本」5選
ジュンク堂書店那覇店・本のスペシャリストの森本浩平さんがおすすめの本を紹介する連載がスタート!第1回のテーマは「子どもに読ませたい本」。食育、防災、生き方など、学年別におすすめの5冊を選んでもらいました。番外編で、大谷選手の愛読書も登場しますよ!

今回の案内人
ジュンク堂書店 那覇店 エグゼクティブ・プロデューサー:森本浩平さん
ジュンク堂書店 那覇店の店長を経て、2023年よりエグゼクティブ・プロデューサーに就任。那覇市沖映通り商店街振興組合の理事や沖縄兵庫県人会(メンバー募集中!)の会長も務め、琉球放送(RBCiラジオ)のラジオ番組や琉球朝日放送(QAB)のテレビ番組への出演など、本の魅力を多方面から発信しています。
1~2年生向け「もうじきたべられるぼく」
「食育」がテーマのベストセラー絵本。
もうじき食べられてしまうことを悟った主人公の牛くんは、最期に母に一目会うため、故郷の牧場を訪れます。お母さんの姿を遠目から眺め「やっぱり悲しませたくない」と立ち去る牛くん。
わが子に気が付いたお母さんが猛ダッシュで追いかけ手を振り合うエンディングは、大人も涙が止まりません。
🌟森本さん的おすすめPOINT
絵本は子どもが選ぶわけではなく、親が与えるもの。この本を読むことで、子どもは生き物の背景を知ることができ、命をいただく時に感謝の気持ちが芽生えます。子どもだけでなく、大人も一緒に考えさせられる一冊です。
3~4年生向け「いのちをまもる図鑑」
池上彰さん監修のベストセラー防災本。
ケガや事故、犯罪など身の回りにひそむ危険から「自分を守るにはどうしたらよいか」が、イラストとともにわかりやすく解説されています。一家に一冊あると安心!
🌟森本さん的おすすめPOINT
ユニークな見せ方で、楽しみながら学べる防災本。
いざという時に危険を回避でき、命を守る行動が取れる雑学がたくさん載っているので、子どもに読ませておくと親も安心な一冊です。
3~6年生向け「小学生なら知っておきたい教養366」
教育学者・齋藤 孝氏による、小学生のための教養本。
1日1ページ、毎日たったの2分読むだけ!文学に歴史・文化、自然と科学に世界情勢まで、小学生のうちに知っておきたいジャンルから、クイズ仕立てで楽しく一生ものの知識を養えます。
🌟森本さん的おすすめPOINT
著者の齋藤 孝教授は、260万部の大ベストセラー「声に出して読みたい日本語」をはじめ、なんと1,000冊以上の著書を世に送り出している教育本のスペシャリスト。
小学生が大好きなクイズを毎日少しずつ楽しみながら読み進められて、幅広い教養力を身に着けることができる一冊です。
吸収力が高い年代のうちに読破すると、同級生から一歩先を行けるかも!
5~6年生向け「こども六法」
「悪いことをすると、大人になるとこんな罪になる」という事実を子どもに教えるための本。2019年の発売以降36回重版され、100万部を超えるベストセラーに。
お金をコピーして偽札を作ったらどうなる?友だちに悪口を言ったらどうなる?…など物事の良し悪しを、法律を元にすることで子どもながらにリアルに想像することができます。
🌟森本さん的おすすめPOINT
難しい「六法」の内容を、小学生レベルにまで落とし込んだアイデア作。
本質を伝えるのが意外と難しい“善悪”を、法律に置き換えることで、子どものうちにきちんと納得し理解することができます。
6年生向け「君たちはどう生きるか」
今から約90年前の1937年に発売され、読み続けられている戦前の名著。宮崎 駿監督作品の原作として再注目され、累計200万部を突破するベストセラーに。
コペル少年の疑問におじさんが答える形式で物語が進んでいき、生き方に関する哲学や、社会における問題に向き合います。考えさせられることに学びがある一冊。
🌟森本さん的おすすめPOINT
なにかと不安定な現代において、なぜ生きていくのか、人間は社会でどうあるべきか。ポジティブに生きる術を見い出せる一冊。
小学6年生で、生き方の方向性や、生きていく上で大切なことを学ぶことができ、自分自身で考える術を持つきっかけになります。
【番外編】大人になったら読んでほしい!大谷選手の愛読書「生き方」
京セラやKDDIを創業し、JALを立て直した経営の神様・稲盛 和夫氏による人生哲学本。2004年に発刊し、世界各国で翻訳され10年掛けてミリオンセラーとなったビジネスマンのバイブル的な一冊。
大きな夢を叶えた稲盛氏の人生を振り返り、生きる上で、人として大切にすべきことが丁寧にわかりやすくつづられた名著です。
🌟森本さん的おすすめPOINT
昨年、大谷選手が愛読書として挙げたことで再び注目を集め、「愛読書が売れる」という新現象が起きました。
自分の軸をぶらさず、周りへの感謝を忘れず、前向きに努力を重ねる大谷選手の“生き方”は、稲盛氏の本から影響を受けている、というのは読んだ人ならピンとくるはず。
世に自己啓発本があふれる中、経験談をもとに書かれた本は限られ、説得力が違います。生きていく上で大切なことや、ポジティブに生きるヒントを得られる「人生哲学本」は、情報があふれる今の時代にこそ必要なものではないでしょうか。
一冊の値段(1,870円)で人生のヒントが手に入り、自分自身を向上させることができるのは、まさに本の醍醐味(だいごみ)。この本を読んだら大谷選手に近づけるかも…!?大人になったらぜひ読んでほしい一冊です。
〈店舗情報〉
ジュンク堂書店 那覇店
[住所] 那覇市牧志1-19-29 D-NAHA 1~3階
[営業時間] 10:00〜21:00
[定休日] なし
[HP、SNS] ホームページ
お支払いには、便利でおトクなau PAYがご利用になれます!
子どもの感性を育む本のお支払いは、便利でおトクなau PAYで!
au PAYは利用可能な店舗でのお支払いで、200円(税込)ごとに1ポイントがたまります。
素敵な本に出合える書店でのお支払いにも
スマホ一つで簡単に決済できるau PAYで!
au PAYについてはこちら
au PAY利用開始手続き・ご案内はこちら
企画・編集:Laifue編集部
撮影・文:花城 綾子
LaifueのInstagramアカウント(@laifue_okinawa)更新中!
記事公開のお知らせや、よりサクッと!便利でおトクな情報をGETできます♩
ぜひフォローしてくださいね!